ウルトワ水素トリートメントとは?

ウルトワ水素トリートメント(ULTOWAtreatment)ってこんなトリートメントです

↓↓↓

 ウルトワ水素トリートメント(ULTOWAtreatment)はトリートメントのジャンルで言えば「水素トリートメント」のジャンルに入るトリートメントです。

水素トリートメントの特徴を一言で表すなら「抗酸化」です。

 水素は私達の髪や地肌の悪玉活性酸素に反応して無害化できる唯一の成分で、結果、髪に水分が残り保湿されます。

ちなみに活性酸素は適量であれば私達の体を守りますが、増えすぎてしまうと悪玉活性酸素に変わり、エイジング(老化)が進んでしまいます。水素を上手く使う事で、育毛効果や白髪抑制効果があると言われています。

 
ウルトワ水素トリートメント(ULTOWAtreatment)は上記の水素に加えて、シャケ皮抽出の純度100%の最高級コラーゲン(コラーゲンは熱に強く保水性が強い)とアスタキサンチン(ビタミンEの1000倍の抗酸化作用)と植物から取れる天然保水剤のソルビトール(金属イオン・悪玉球菌などの増殖を防ぎ、熱に強く水分を集めて保水する能力がある)が配合されている成分的にはかなり豪華な業界でも最高級のトリートメントです。

ウルトワトリートメント(ULTOWAtreatment)の効果

□ 髪しなやかになりまとまる
□ ツヤが出る
□ 熱に強い髪になり、コテやアイロンでダメージしづらい髪になる
□ ストレートパーマやブリーチによるハイダメージ毛でも効果を実感できる
□ 回数を重ねれば重ねる程、仕上がりと持ちが良くなっていく
□ 人生で一番キレイな髪になる

 効果を実感するまでに回数が必要なお客様も多くいらっしゃいますが、毎回の仕上がりが一定ではなく、やればやるほど髪が良くなるというケアの伸びしろをお客様自身で実感できる事と、持ちがいい事が当店が思う価値のある本当の「髪質改善トリートメント」だと思います。
 
ウルトワトリートメント(ULTOWAtreatment)は他の水素トリートメントでは出来ない仕上がりを作る事が出来る唯一無二のメニューです。

髪質改善トリートメント(酸熱トリートメント)と髪質改善水素トリートメント(ULTOWAtreatment)の違い

 今はトリートメントが乱立している時代で、様々なタイプのトリートメントが出ています。その中でも髪質改善トリートメント(酸熱トリートメント)と髪質改善水素トリートメント(ULTOWAtreatment)の2つをざっくりと紹介します。

①酸熱トリートメント

 酸性の力で毛髪に結合水を復活させ内部で歪み、ガタついているタンパク質同士をつなぎ合わせ、髪の芯を強固にして行きます。「グリオキシル酸」という成分が入っているものが使われます。効果としては、クセを弱めたりボリュームを減らす事ができ、持ちも個人差はありますが1ヶ月ほど続きます。ただ繰り返していくと髪が硬くなってしまったり、カラーの色が抜けてしまったりとデメリットもあります。使い方を気をつける必要があるでしょう。

②ウルトワ水素トリートメント(ULTOWAtreatment)

 ウルトワ水素トリートメントは内部補修型になります。
やればやるほど髪質もよくなりますし、トリートメントの持ちも伸びていきます。

他の内部補修トリートメントと異なる点は、ULTOWAtreatment(ウルトワトリートメント)は繰り返す事で熱に強い髪にしていく事が可能です。(自宅でのコテやアイロン等の熱がダメージに強い髪になっていきます)
熱ダメージに耐性を作れる内部補修型トリートメントは現状あまりないのでトリートメントを選ぶ際の決め手の一つに入れてもいいのではないでしょうか?

 水素トリートメントも水素なのでやや酸性に傾けますが、グリオキシル酸は使いません。
また水素トリートメントもストレートアイロンなどの熱を使いますが、使う目的が違います。
水素トリートメントは最後に熱を使う事で髪の中に残っている悪玉活性酸素を熱による酸化重合の力を使って無害な水に変える目的である。
酸熱トリートメントは酸熱トリートメントによって生まれる「イミン結合」を安定させる目的で施術の最後にストレートアイロンで熱処理します。
After 

ウルトワトリートメント(ULTOWAtreatment)の持ちと施術頻度

 
 気になる持ちについてですが、結論から言うとこれは人によります。
健康な髪であれば1ヶ月以上持ちますし、ブリーチを何度もしているようなハイダメージ毛はもっと短期間で効果を感じなくなってしまいます。

そこで大事なのが施術頻度です。

 ハイダメージの方は出来るだけ短期間で複数回の施術をオススメします。
可能であれば1週間以内に2回が理想です。

エステと同じで老化が進んでる肌にも同じ事が言えますが、ハイダメージ毛は栄養が入りやすく抜けやすいので、抜けきる前に補充して、髪の中の水分の絶対量を増やして悪玉活性酸素を分解していく事で持ちが良くなってきます。
 
ある程度短期間でしっかり補修したら、その後は一月に1回ペースでいいと思います。(できれば1ヶ月以上は空けない方がいいです)ハイダメージの方は、週1ペースで施術し、3回目あたりから持ちと収まりが急激によくなります。その後は、月1回のペースでキレイを維持していけると思います。

ウルトワトリートメントよくある質問Q&A

Q1:酸熱トリートメントとどちらがいいですか?
A1:クセが強くて、クセを抑えたい、もしくは細毛でハリコシが欲しい人は初回は酸熱トリートメントの方が良さを感じるかもしれません。(当店ではできません)

Q2:毎月施術しても大丈夫ですか?
A2:大丈夫です。極論言うと毎日しても問題ありません。ウルトワトリートメント(ULTOWAtreatment)は髪をダメージさせる成分が入っていないため、むしろやればやるほど良くなります。持ちを良くするために初めの2回までは期間を空け過ぎない方がいいです。

Q3:ブリーチ毛やストレート、デジタルパーマ毛にも使えますか?
A3:ウルトワトリートメント(ULTOWAtreatment)ならば問題なく使えます。ただし、ブリーチやストレートを繰り返したハイダメージ毛は安定した効果を感じるまである程度の回数を要します。トリートメントが通常より抜けやすい状態になっているので安定するまで短期間で継続的な施術をお薦めします。

ウルトワトリートメントまとめ

 値段や種類に関係なく、トリートメントをされるお客様は美意識が高いと思っています。
すごく深刻なダメージが出てしまい、トリートメントをする方もいれば予防としてされる方、自分へのご褒美としてされる方など様々ですが、みなさん髪を綺麗にしたいという思いは同じだと思います。
ただのトリートメントを求めている場合は、極論ですがなんでもいいです。

本当に良いものをお求めの方にお勧めできる商品です。


祖師ヶ谷大蔵、砧エリアの髪質改善&カラー特化型美容室ELVITA(エルヴィタ)

髪質改善&カラー特化型サロンELVITA (エルヴィタ) 世田谷区砧から発信。 大人女性のお悩みを解決するサロンとして支持されております。 特に力を入れているのがケアの部分です。髪や頭皮のケアは非常に重要になってきます。ELVITA では、未来の髪や頭皮の状態を見据えて、お客様一人一人に沿った施術をさせて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000